
こんにちは。こじゅもです。
シャイニー薊さんのダイエットレシピ「マグマ」を1/2の分量&普通鍋で再現しました。
9枚の写真を使ってポイントを踏まえて説明しています。
カロリーも計算したので、最後まで見てね!
この記事は
という方へおすすめのレシピの再現です。
ダイエットレシピ「マグマ」をニトリの普通鍋で作ってみました
究極の減量食「沼」を、炊飯器も圧力鍋も持っていないので普通鍋で作ったレシピをUPしたところ沢山の方に見て頂きました。
第二弾で、シャイニー薊さんの減量食レシピ「マグマ」も普通鍋で作ったのUPします。
元祖の1/2の分量で、できる限り元祖の分量に忠実に再現しています。
レシピ「マグマ」に使った普通鍋は?
レシピ「沼」の為に、購入したニトリの22cm普通鍋です。
レシピ「マグマ」の材料
元祖10合炊き炊飯器の1/2の分量で作ります。
ポイントは、玉ねぎから水分がでるので、レシピ「沼」よりも水分は少なめでとシャイニー薊さんが言っていこともあり、水は様子を見ながら調整してください。
材料 | 元祖10合炊き炊飯器の量 | 1/2の量 |
米 | 272g | 136g |
水 | 1.8ℓ~2ℓ | 1ℓ |
玉ねぎ | 小5 | 小2.5 |
にんにく | 2かけ | 1かけ |
干し椎茸 | おもむろにひとつかみ | 5g |
おくら | 10本 | 5本 |
鶏のささみ | 12本(760g) | 6本(380g) |
トマト缶 | 1缶 | 1/2缶 |
好みのスパイス | 適量 | 適量 |
塩胡椒 | 適量 | 適量 |
レシピ「マグマ」の作り方
材料を鍋に入れて、加熱するだけですが、写真でご紹介します・
▶︎お米・干し椎茸・おくら導入
▶︎トマト缶投入
元祖は1缶なので、1缶入れてしまいところですが、基本に忠実に1/2を投入。
▶︎玉ねぎのみじん切り投入
玉ねぎは、フードチョッパーがないので手動で切りました。
元祖シャイニー薊さんのYouTubeの動画だと、小さめの玉ねぎを5つ使ってたので、多いかなぁと思いながら、基本に忠実に小さいめの玉ねぎを2.5個使いました。
実際は、多いと感じずに食べ終わりました。
大きめの玉ねぎを使うようなら、調整しましょう。
▶︎鶏のささみを投入
鶏のささみですが、元祖レシピは12本(760g)だったので、グラムを計らずに6本投入。
大きめのささみだったので、けっこうなボリュームになってしまいました。

ささみによって大きさがあるので次回はグラムで測ってみよう…
▶︎弱火で煮込んで30分経過
マグマっぽくなってきました!
焦げ付かないように、かき混ぜながら進めましょう。
▶︎弱気で1時間経過
さらに、マグマっぽくなってきました。
▶︎お好みのスパイスで味を調整
クレイジーソルトを使いました。
コンソメなどを入れなくても、スパイスで味に深みがでます。
▶︎完成
ささみを箸でほぐして、完成です。
レシピ「マグマ」カロリーは?
気になるレシピ「マグマ」のカロリーですが
1244カロリー
でした。
計算に使ったのはこちらの「カロリーSlism」さん。
野菜類はざっくりな計算ですので、ご参考までに。
22cmの両手鍋いっぱいにできるので、私の場合は1日で食べきれないので、他にサラダやスープと合わせて2日間ほどで食べきります。
材料 | 1/2の量 | カロリー |
米 | 136g | 484Cal |
水 | 1ℓ | |
玉ねぎ | 小2.5 | 130Cal |
にんにく | 1かけ | 6Cal |
干し椎茸 | 5g | 5Cal |
おくら | 5本 | 20Cal |
鶏のささみ | 6本(380g) | 399Cal |
トマト缶 | 1/2缶 | 200Cal |
好みのスパイス | 適量 | |
塩胡椒 | 適量 |
普通鍋で作ったレシピ「マグマ」の感想
シャイニー薊さんが「美味すぎるから、控えてる」と言っていた通り、さっぱりしたトマトリゾットなので美味しいです。
塩胡椒以外に、お好きなスパイスを入れると味に深みがでます。

シャイニー薊さんのダイエットレシピ「マグマ」の普通鍋で再現レシピでした。
やってみ!